下の句会はいずれも公開の句会ですので、諷詠の同人・誌友はもちろんそのご同伴の方、また一般の方も
お申し込みの上ご参加いただけます。見学だけでもできますので下記までお申し込みください。
*諷詠発行所 電話/Fax 078-858-2626
11月開催のご案内
句 会 | 日/曜 | 出句 | 兼 題 | 会 場 | お世話係 |
---|---|---|---|---|---|
信濃諷詠会 | 1(水) | 13時半 | 嘱目 | 飯田線「駒ケ根駅」前 82m 割烹食堂水車 |
小林小春 |
一水会 | 1(水) | 14時半 | 八手の花・冬構 | JR・六甲ライナー「住吉駅」下車 南へ徒歩2分 東灘区文化センター |
立花綾子 |
愛知諷詠会 | 4(土) | 10時 | 当季雑詠 | 犬山線「徳重駅」下車 徒歩20分 北名古屋東公民館 |
小田恭一 |
東京諷詠会 | 5(日) | 14時 | 木の葉・神の旅 | 中央線「吉祥寺駅」下車 南東へ100m 武蔵野公会堂 |
岩田雪枝 |
二水会 | 8(水) | 14時半 | 吟行 | 阪急電鉄「長岡天神駅」10時30分集合 吟行地 光明寺の紅葉 句会場 長岡京市中央生涯学習センター |
小林一美 |
吉 兆 会 | 9(木) | 14時半 | 立冬・神の留守 | 大阪メトロ「堺筋本町」下車 中央線①号出口、堺筋線⑫号出口 徒歩5分 大阪産業創造館 |
田村節子 |
九州諷詠会 | 10(金) | 14時半 | 初時雨・冬耕 | 西鉄大牟田線「久留米駅」下車700m えーるピア久留米生涯学習センター |
梅野史矩子 |
西宮諷詠会 | 11(土) | 14時 | 朴落葉・神迎 | 阪神電車「今津駅」下車 南東へ500m 今津公民館 |
有本美砂子 |
芦屋諷詠会 | 12(日) | 14時半 | 枯葉・竹瓮 | JR・阪神「芦屋駅」、阪急「芦屋川駅」下車 国道2号線芦屋業平橋 北へ50m 芦屋市民会館 芦屋文化センター |
菅原くに子 |
諷詠ネット句会 | 18(土) | 13時 | 当季雑詠 | インターネット上での句会 案内書請求 下記メールアドレスまで fuueinetkukai2022@outlook.jp |
古山丈司 |
横浜諷詠会 | 18(土) | 14時半 | 冬めく・切干 | 中央線「武蔵境駅」下車 南口徒歩3分 武蔵野プレイス |
西井千づ |
下関諷詠会 | 19(日) | 13時半 | 紅葉散る・茎漬 | 城下町長府バス停 下車1分 長府公民館 |
今城 仂 |
諷詠会 | 21(火) | 14時半 | 冬日和・鷹 | JR「大阪駅」より徒歩5分 大阪駅前第2ビル5階 大阪生涯学習センター |
石井のぼる |
つのくに会 | 23(木) | 14時半 | 初霜・神農祭 | JR「高槻駅」下車 徒歩3分 クロスパル高槻 303会議室 |
福島津根子 |